arT’vel -Review- : art × Travel/旅×アート レビュー

ライターKababon(旅行、旅行業、舞台芸術);旅と舞台(主にバレエ、音楽)についての覚え書き

オーストリア・チロルのクリスマス:12月6日を彩る聖ニコラウスとクランプス

f:id:artravel:20180924131504j:plain

さて、ヨーロッパではアドヴェント待降節)が始まり、いよいよクリスマスシーズンに突入。 世界各地でクリスマスマーケットが開かれ、WebやTwitterなどで華やかなイルミネーションの市場の様子が流れてきます。

■12月6日は聖ニコラウスの日

このアドヴェントのシーズンのなかで行われる、特に子供たちにとって大事な、そして心待ちにしているイベントのひとつが12月6日の聖ニコラウスの日です。 この聖ニコラウスの日、主にプロテスタント諸国やドイツ語圏(あるいはドイツ文化圏)での主要な年中行事で、つまりは「子供がプレゼントをもらえる日」なんですね。

聖ニコラウスは3~4世紀頃にトルコにいた実在の人物で、11世紀に聖人に列せられました。 この聖人の日が12月6日。 「貧しい人に財産を分け与えた」という逸話のためか、それが後年「1年いい子にしていた子供にプレゼントをくれる聖人様」になったという説があります。 ちなみにこの聖ニコラウス、つまりセント・ニコラウスがなまって「サンタクロース」になったという話です。

というわけで12月6日になると、クリスマスマーケットには聖ニコラウスが登場。 子供たちにお菓子を配って歩くのがこの季節の風物詩となっています。

■チロルに登場!聖ニコラウスのお供「クランプス」

さて、オーストリアチロル地方では12月6日、聖ニコラウスとセットになって現れる「クランプス」という悪魔というか鬼というか、ともかく異形のバケモノがいます。 聖ニコラウスの先陣を切って現れ「悪い子はいねぇがぁ~!」と、子供たちを脅して回るクランプスたちは、まさに日本のなまはげ。 羊やヤギの毛皮をまとい、大きなカウベルを腰に付け、ガラーン!ガラーン!とけたたましい音を立てながら跳ね回り、クリスマスマーケットの子供たちを脅しながら(やっぱり泣いてしまう子もいるんですね)、時には記念撮影にも応じてくれます。

このクランプス、聖ニコラウスとセットで現れはしますが聖ニコラウスのお供という明確な理由はないようなので、おそらくクランプスのいるドイツからオーストリアチェコ付近の山岳地域の伝統文化に関係があるのではないかといわれています。

いずれにしても、あちらこちらでガラーン!ガラーン!とカウベルの音が響く中、にこやかに聖ニコラウスが登場。お供の天使たちと一緒にお菓子を配り、こちらも記念撮影に応じてくれたり。 アドヴェントに特別なひと時を添えてくれる存在です。

ちなみにこの聖ニコラウスが現れる文化を持つヨーロッパでは、では12月24日は「家族で集まりキリストの生誕を祝う日」。 この日は離れたところにいる家族が集まり、静かにキリストの誕生を祝い家族の無事息災を祝うということで、いわば日本のお正月です。

クランプスに一番会いやすいのはオーストリアチロル地方インスブルックとその近郊。 (基本的に)12月6日、7日になると街のマーケットに登場します。